PEKOLELA

2023年6月29日

サウナ小屋&宿泊棟DIYプロジェクトのメンバーを募集します!!

はじめに

ペコレラスタッフのしゅうへいです。
この度、ペコレラ学舎に、手作りのサウナ小屋と宿泊棟を建設するプロジェクトが始動しました!!

ただ、始動はしたものの、人手がいる作業も多く、私たちスタッフだけで作り上げるのは限界があるので、有志のプロジェクトメンバー(ボランティアスタッフ)を募集させていただくことになりました!

滞在期間も自由です!最短1日~、ご予定に合わせて滞在いただいて構いません。

宿泊費無料食費の補助&デザインがかわいいと好評の「ペコレラTシャツ」の支給もありますので、ぜひ皆様、お力をお貸しください!!

少しでも気になった方はこのままお読みいただけると嬉しいです。

製作するサウナ小屋のイメージです。※デザインは変更となる場合があります。引用:https://getnavi.jp/life/658714/

宿泊棟のデザインは絶賛製作中です。

なぜやるのか

今回のプロジェクトを1つのきっかけとして、もっと八雲町に気軽に関わってくれる方を増やしたいという想いからこのプロジェクトを始動しました。日帰りや1泊の観光だけでなく、中長期で滞在してくれる方を増やし、地域の賑わいづくりにも貢献したいと思っています。そして、滞在中の地域の方との交流や様々な体験を通して、自らの価値観がアップデートされ、将来的に八雲町や北海道に移住してみたいという方が少しでも出て来てくれたら嬉しいなと思います。

そして、八雲町内の方、道南近郊の方にもご参加いただき、多様な方との交流を通して、自分が暮らす地域の良さを再認識するきっかけづくりもできればと思っております。

世代や国籍問わず、交流が盛んな町です!

何をやるのか

サウナ小屋および宿泊施設を自分たちの手でDIYをして作り上げたいと思っています。
そして、昨年度好評だった「ウェルネス」をテーマにした中長期滞在型の体験プログラムをより進化させた形でツアー商品も造成し、八雲町内外の人の交流促進や関係人口の創出、参加者の心身の健康増進を目的としたプログラムづくりも行いたいと思っているので、こちらにもお力をお貸しいただける方がいたら嬉しいです。

昨年度開催したウェルネスワーケーションの様子。瞑想やヨガも取り入れました。

また、建設作業の合間にペコレラ学舎のテントサウナを体験したり、一次産業体験や八雲町の自然を活かしたアクティビティなどを体験してもらい、さらなる交流の促進やウェルネスの向上、中長期滞在をしたくなるきっかけづくりも行う予定です。

ペコレラ学舎のテントサウナ
農作業体験の様子
海や川でSUP体験など自然を活かしたアクテビティも豊富にあります!

こんな方に特にオススメ!

  • とにかくサウナが好き
  • サウナづくりに関わってみたい
  • 人との交流が好き
  • 田舎暮らしを体験してみたい
  • ワーケーション先を探している
  • 長期休暇で時間にゆとりがある学生
  • 北海道に行ってみたい
  • 八雲町がちょっとでも気になる

滞在環境の紹介

就寝環境

基本的には下記の2パターンです。出来る限りご希望に沿って、柔軟に対応させていただきます。

①キャンプサイトにテントを張って宿泊
②室内にベッドなどを用意して宿泊

※宿泊に必要なテントや寝袋、ベッドなどはレンタル可能ですが数量に限りがあることを、予めご了承ください。寝袋など持参いただける方はご協力お願いいたします。
※キャンプ利用の予約状況などによって、希望の就寝環境が必ずしも、用意できない場合もございます。こちらも予めご了承ください。

テント宿泊イメージ
屋内宿泊も可能です
館内の様子。ここで仕事などもできます。
スタッフ事務所もコワーキング利用可能

食事
支給経費も使いながら、自分たちで献立を決めて、基本的にペコレラで自炊。
キッチンに設備が一式揃っています。
→シンク、ガスコンロ、調理器具、食器類、炊飯器、冷蔵庫・冷凍庫

※支給経費以上の食費、および外食費などは各自でご負担をお願いいたします。

こんな感じのイメージです

その他生活環境

  • 洗濯機・乾燥機あり
  • シャワーあり(3部屋)
    シャンプー、リンス、ボディーソープ備え付け
  • フリーWi-Fiあり
シャワー室
シャワーブース

募集要項および応募方法

応募を希望される方は、下記、募集要項を読んで同意の上、お申込みください。

https://drive.google.com/file/d/1zE4CXTbGaeVOuxlqvL4rYIbWQWifyFO1/view?usp=sharing

最後に

今回の建設場所となるペコレラ学舎は地域内外の人の交流を通して、色んな「オモシロイ」ことを生み出したいという想いで運営している場所です。
このプロジェクトはその想いにマッチした企画になると思うので、ぜひ多くの方にご参加いただけると嬉しいです。

八雲町内外の人が集う拠点として、色んなイベントや研修会などで利用いただいております。※こちらはつい最近実施したキャンプイベントでの1枚


一緒に汗を流して、サウナに入って、さらに汗を流して、ととのって、お互いの想いを語り合いましょう!ご応募お待ちしております!!

なお、本事業は(公社)北海道観光推進機構の「令和5年度地域の魅力を活かした観光地づくり推進事業」の支援を受けています。

お問合せ先

八雲グリーン・ツーリズム推進協議会、ペコレラ学舎 
担当:藤谷(フジヤ)
電話:090-1230-2808
メール:pekolela.yakumo@gmail.com

記事をシェア

Twitter FaceBook