2023年4月3日
学生団体の合宿を受入

スタッフのしゅうへいです。
2022年12月3日~4日に旅をテーマに活動している「tabippo学生支部」に合宿利用をいただきましたので、その様子をレポートさせていただきます。
合宿レポート
一行は昼過ぎに八雲町へ到着。
東日本チームということで、北海道内、東北、関東から13名にお越しいただきました。
まずは落部地区で軟白ネギ収穫体験へ。
一連の作業を体験させてもらった後、収穫したネギをその場で焼いて試食。
「こんな甘みのあるネギは初めて」と一同大興奮。
農家の森岡さんとの交流も楽しんでもらえました。

その後はペコレラに移動し、学生とスタッフの交流会を開催。
まずはグループに分かれて、お互いどんな活動をしているのか、将来どんなことをやっていきたいかなど意見交換をしました。

将来的には旅はもちろん、地域に関わる仕事をしたいという方も多く、地域おこし協力隊の活動やペコレラについても興味を持っていただけて嬉しかったです。
お次はBBQをしながら、交流会の続き。
収穫したネギを使ったジンギスカンにスタッフ特製の八雲鍋、八雲産のホタテを使ったおこわまで豪華な料理で心もお腹も大満足いただけたようです。



食後には、直近で誕生日を迎えた方へサプライズ。
涙する場面もあって、仲の良さを感じました。

夜は学生同士の親睦を深める時間を過ごしていただきました。
翌朝はテントサウナ体験を実施。
体験中の写真を撮りそびれてしまったのですが、雪にダイブする人もいたりと、すごく楽しそうに体験してくれました。

その後は、班ごとに八雲巡りツアー。
パノラマパーク周辺を回ってきたようです。
最後に梅村庭園に集合して、今回のツアーの振り返りを実施。
学生からは「八雲町ならではの体験ができて良かった」「地域の人と交流できたのが嬉しかった」「今回でさらに親睦が深まって良かった」など嬉しい声をいただくことができました。
一方で「合宿の企画をする際に、情報がなくて困った」などの課題もフィードバックしてくれたので、今後ペコレラとしても、八雲町全体の情報発信をより積極的に行っていきたいと思います。

今回は合宿利用いただきありがとうございました。スタッフ一同、楽しそうな皆さんの様子を見て、一緒に企画して良かったなと感じました!
違う季節には違う魅力があるので、またぜひお待ちしています!
tabippo学生支部さんのSNS
Instagram:https://www.instagram.com/tabippo.student/
Twitter:https://twitter.com/tabippo_student
団体の貸切利用を受付中
ペコレラ学舎では、団体や企業の合宿や研修、イベントなどの受け入れを行っております。
他の事例について知りたい方は、ぜひ他のブログ記事もご覧ください。
ニーズに合わせて、柔軟にオーダーメイドできますので、ご興味持っていただけた方は、お気軽にお問い合わせお待ちしております!
【問合せ先】
電話:090-1230-2808
メール:pekolela.yakumo@gmail.com
担当:藤谷(フジヤ)